✅ 普段から楽天のサービスを利用している人
✅ 「楽天経済圏」「楽天SPU」という言葉が気になっている人
✅ 生活費を節約してお得に賢くいきたい人
✅ 楽天SPUの全貌が掴めます
✅ 楽天サービスを利用したお得な生活「楽天経済圏」に入るためにあなたがとるべき行動がわかります。
Contents
楽天経済圏について
「楽天経済圏」という言葉ご存知でしょうか?
楽天で買い物もしないし変なもんに手を出さんとこ。
とうのが、私の率直な感想でした。
が、楽天の成長目覚しく、みんな知っている「買い物」だけではなくなっていたんです。ネット、電気、携帯電話、保険、銀行、証券と生活インフラ+経済をがっつり握っていることに気付いた時に、ちょっとすごいんじゃ無いかこれは?と思い調べ始めたのが本記事のきっかけです。
結論を言えば、楽天サービスをたくさん利用して、楽天利用料のポイントキャッシュバック(SPU)割合を増やし(最大15%)、得られたポイントを、ネット、電気、携帯電話等の楽天サービスに利用できる。さらには、株や投資信託に変換する(すなわち現金化/貯蓄化もできる)。これが、楽天経済圏に入るということです。
率直に私の調べた感想を言えば、全ての楽天サービス(電気やネット、携帯、保険、銀行、証券)がそれぞれで最適なわけでは無いです。保険で言えば、もっとコスパのいい保険あると思います。電気も最安になる人ばかりでは無いです。それでも、楽天で生活固定費を揃え、ポイントを使って生活費を補うことで全体で見れば今よりもかなり得をするという方が非常に多いかと思います。
楽天SPUの内訳
楽天のサービスを利用するとSPUの割合が上がるという話をしましたが、その内訳がコチラになります。
各サービスに対して、これをすると楽天サービス利用時のポイントがこれだけあがるよというのが示されてます。「+1倍」などという表現がされていますが、倍々担っていくわけではなく、倍を%キャッシュバックだと読み替えた方がわかりやすいです。
じゃあ、この全てを達成するのが楽天経済圏に入るということなのかというとそうではありません。超大変だと思いますし、利用しないサービスも出てくるかと思います。この記事では、あなたが、どのサービスを使っていくとお得になりそうかを示せればと思います。
引用:楽天
楽天経済圏入りするための3つのパターン
そんな、楽天経済圏の入り方を3パターンに分けて分析してみましたので、自分がどのように向き合っていきたいのかに応じて、試してみてください。
①完全無料体験パターン
楽天サービスの中で無料でポイントを上げられものに厳選して登録し、買い物時のみ、楽天サービスのポイント利用を行い瞬間的にSPUを7%以上まで上げて、ポイントを効率よく溜めていくパターンです。他記事でお勧めしている、ふるさと納税などの高額出費を上手に利用したい方や楽天経済圏に入ってみたいけど、いきなり全部変えるのは怖いという方はまず、こちらのパターンを試してみるのが大変おすすめです。他のパターンにしたい方もまずは、コチラと同じ作業を行うことになるので、後から②にいきたいという場合でももちろん対応可能です。
②楽天経済圏移行パターン
生活費を楽天サービスに置き換えていきたいと言う方向けのパターンです。私もこちらを利用していますし、本記事で最終的にお勧めしていきたい部分にもなります。
電気、ネット、携帯、保険等々に楽天を利用することで、SPUを7.5〜10%程度まで上げて、生活必需品や大きな買い物を楽天で購入し、得たポイントを「楽天でんき」や「楽天モバイル」といった生活費、「楽天証券」でのポイント投資に利用していくパターンです。
③個人事業主向け楽天で仕入れパターン ※特殊な利用法です。
かなり特殊な方向けです。個人事業等で物品の仕入れを行いたい方向けの内容です。SPUを上限まで上げて、毎月楽天で物品を数十万円分購入し、流通事業等に用いるなど個人事業や副業に利用する方向けの内容です。
パターン別!あなたの選ぶべき楽天サービス
それぞれのパターンの方が入るべき楽天商品を表にまとめたので、ご覧ください。各パターンに○がついているものは、そのパターンの方が採用するべき楽天商品です。非常に多いですが、1つ1つは簡単で、この記事の手順に沿って、登録していけば必ず高SPUが達成できるので1歩ずつ着実に設定していきましょう。
また、私が実際に楽定経済圏入りするにあたって、それぞれ本当に得するのか?を基準に計算したデータとして(月額相当利用料、上限ポイント、上限ポイント相当額、損益分岐金額も載せています。ひらとまを信じるからいいよ!という方は無視して結構ですが、なぜ?という方はそちらもみてください。
それぞれの列は次のような内容です。
年払い、月払い等の定期払いを月額相当に換算した金額
それぞれのサービスを利用した際のSPU上昇率に大してそれぞれに上限ポイント数が設定されています。毎月、上限ポイント以上に買い物等をしてもそれ以上ポイントをもらえません。
上限ポイントを得るのに必要な金額です。毎月この金額以上買い物をすると、上限に達し、それ以上ポイントがもらえなくなります。数十万円以上の大きな買い物をする時のみ意識する必要があります。③楽天セドラー向けには購入上限を決めるための大事な指標になるのでチェックしましょう。
月間にこの金額以上、あるいは年間にこの金額の12倍以上買い物をするので、あればサービス利用料を増加ポイント数が上回るようになる金額です。簡単に言えば、この金額以上買い物するのであれば、そのサービスに興味がなくても無条件に入った方がお得と言うことです。
No | 商品 | SPU倍率 | 完全無料の体験コース 取得 有/無 | 楽天経済圏移行コース 取得 有/無 | 個人事業主向け楽天で仕入れコース 取得 有/無 | 月額相当(税込) | 月間上限ポイント | 上限相当金額 | 損益分岐購入金額 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 楽天モバイル | 1 | × | 〇 | 〇 | ¥2980 | 5000 | ¥50万 | ¥29.8万 | 1年無料 2年目 最安~キャリアの間の価格 |
2 | 楽天ひかり(マンション) | 1 | × | 〇 | 〇 | ¥4180 | 5000 | ¥50万 | ¥41.8万 | IPv6設定で爆速化可能 |
楽天ひかり(戸建て) | ¥5280 | 5000 | ¥50万 | ¥52.8万 | ||||||
3 | 楽天カード(クレカ) | 2 | 〇 | × | × | 無料 | 5000 | ¥25万 | 無料 | |
楽天プレミアムカード(クレカ) | 3 | × | × | 〇 | ¥917 ※年払い | 15000 | ¥50万 | ¥3.05万 | ||
楽天ゴールドカード(クレカ) | 3 | × | 〇 | × | ¥184 ※年払い | 5000 | ¥16.6万 | ¥0.61万 | ||
4 | 楽天銀行+楽天カード | 1~3 | 〇 | ○ | 〇 | 無料 | 5000~15000 | ¥50万~150万 | 無料 | クレカ機能付きは× |
5 | 楽天の保険+楽天カード | 1 | × | 〇 | 〇 | ¥240~ | 5000 | ¥50万 | ¥2.5万 | 複数の選択肢があります。 |
6 | 楽天電気 | 0.5 | × | 〇 | 〇 | 電気使用慮次第 | 5000 | ¥100万 | 電気代次第 | 激安ではないですが、良い電気会社です。 |
7 | 楽天証券 | 1 | 〇 | 〇 | 〇 | 無料 | 5000 | ¥50万 | 無料 | 500円のポイント投資が必要 |
8 | 楽天トラベル | 1 | △ | △ | △ | 内容次第 | 5000~15000 | ¥50万~150万 | 内容次第 | |
9 | 楽天市場アプリ | 0.5 | △ | △ | △ | 内容次第 | 5000~15000 | ¥100万~300万 | 内容次第 | |
10 | 楽天ブックス | 0.5 | △ | △ | △ | 内容次第 | 5000~15000 | ¥100万~300万 | 内容次第 | |
11 | 楽天Kobo | 0.5 | △ | △ | △ | 内容次第 | 5000~15000 | ¥100万~300万 | 内容次第 | |
12 | 楽天Pasha | 0.5 | △ | △ | △ | 内容次第 | 5000 | ¥100万 | 内容次第 | |
13 | 楽天ファッション | 0.5 | △ | △ | △ | 内容次第 | 5000~15000 | ¥100万~300万 | 内容次第 | |
14 | 楽天TV | 1 | × | × | ○ | ¥702~ ※年払い | 5000~15000 | ¥50万~150万 | ¥7.02万円 | |
15 | 楽天ビューティ | 1 | △ | △ | △ | 内容次第 | 5000~15000 | ¥50万~150万 | 内容次第 |
パターン別の設定手順
①完全無料の体験パターンの進め方(他2パターンもここは共通)
1.楽天銀行の口座&楽天カード(クレジット機能なし)の取得
まずは、「楽天銀行口座開設」のリンクから楽天銀行のキャッシュカードを発行します。
リンク先に「口座開設はこちら」あるいは「口座開設」といったボタンがあるので、そちらから手続きをすすめます。基本的には、氏名や住所等の情報を求められるままに打ち込んでいけばいいのですが、いくつか注意点があるので、ポイントだけ説明します。
ポイント1:対象のカード
「キャッシュカードの選択」という欄があります。10種類もあるので、迷われるかと思います。
ここでの注意点はクレジット機能付きカードを選ばないこと。有料のカードを選ばないことです。
つまり、「キャッシュカード」あるいは「デビッド機能付きキャッシュカード」の中で無料のものである、次のいずれかの種類のカードから、選んでください。※画像はありませんが、「楽天銀行パンダデビットカード(JCB)」でも大丈夫です。
ポイント2:楽天証券口座を申し込む
同時に、楽天証券口座を申し込みましょう。上記の表でも記載した通り、楽天証券から楽天ポイントを使って、500円のポイント投資をすることでSPUが1%付きます。
むりむりむりむり!怖いよ!と言う方、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。
知らないから怖いのです。むしろお得の宝庫です。
月々500ポイントを証券口座に移して現金化してやるというイメージです。
無難な選択肢も示していきますので安心してください。
証券口座開くことに納得してくれた方の次の壁が、特定口座です。初めて耳にする方も多いかと思います。
特定口座の説明の前に税金の話から。株式や投資信託で年間20万円以上の利益をだすと、確定申告をし税金を納める義務が発生します。特定口座では、その損益管理をしてくれます。しない場合、損益計算も自分でしなければなりません。基本的に特定口座にしない理由はないです。
次に源泉徴収あり、なしです。源泉徴収とは、税金をまとめて納めるのではなく、利益が発生するたびにちょびちょび徴収していくので、確定申告しなくていいよという仕組みです。
源泉徴収ありのメリットは、確定申告不要で楽、納税漏れのリスクなし。デメリットは、20万円以下の利益でも納税が必要なことです。これは、20万円以下だから還付、すなわち返してくれよと申請することはできません。
源泉徴収なしはその逆で、20万円以上の投資利益(雑収入)が発生したら自分で確定申告が必要になり面倒ですが、20万円以下なら納税を修めなくていいので最大4万円程度(税率20%程度)お得になります。
普段から、個人事業や、ふるさと納税で毎年確定申告しているよと言う方は、源泉徴収なしもお勧めですが、そうでない場合は面倒がふえるので、源泉徴収ありがおすすめです。
私は、昨年から少額にて勉強がてらに、株を始めました。毎年、ふるさと納税で複数自治体に納税しているため、確定申告をしていることもあり、源泉徴収なしを選んでいます。
楽天銀行
申し込み、本人確認書類の確認が済むと大体、1〜2週間程度でキャッシュカードが届きます。ステップ2はキャッシュカードの番号が届いてからになるので、気長に待ちましょう。
キャッシュカードと合わせて、WEBの登録手続きも届くので、書面の指示に従ってそちらも進めてください。
2.楽天カード(クレジットカード)の取得
続けてクレジットカードの取得をしましょう。
クレジットカードは、楽天銀行と紐づける必要があるので、この作業は、「1.楽天銀行の口座&楽天カード(クレジット機能なし)の取得」が終わり、口座番号が手元にある状態で行ってください。
クレジットカードはパターンに応じて選択するべきものが違います。
①完全無料の体験パターン:無料の楽天カード
②楽天経済圏移行パターン:楽天ゴールドカード(推奨) ↑無料でもだめではないです。
③個人事業主向け楽天で仕入れパターン:楽天プレミアムカード
キャッシュカードの時と同様に氏名や住所を埋めていってください。
この時、「ご利用代金お支払い口座」に楽天銀行の口座を設定し忘れないように注意してください。
申し込みから、1週間程度でキャッシュカードが届きます。
3.楽天証券の定期ポイント購入設定
続けて、楽天証券にて自動ポイント投資の設定を行います。
500円以上の投資信託へのポイント投資で1%のSPUがつくと言うのが基本です。
しかし、毎月500円分投資するのは面倒なので、定期貯蓄のように毎月購入する設定をこれからしていきます。ここは、やや複雑なので、丁寧に解説していきます。
まず、コチラのリンクから楽天証券のHPを開き、「1.楽天銀行の口座&楽天カード(クレジット機能なし)の取得」で届いた楽天証券のアカウント設定を行い、ログインしましょう。
(1)楽天証券ポイントコースから楽天ポイントコースの変更
右のようなボックスを探しましょう。
初回ログイン直後は右の上図ような青いボックスがあるかと思うので、赤枠に示した「楽天ポイントコースへの変更・SPU利用はこちら」を押し、変更ページに進んでください。
その後、右の下図の表示を探し、「楽天ポイントコースに変更する」を押し、その後の指示に従い設定を進めてください。
(2)ポイント積立の設定を行う
ポイントコースの変更が正しく行われると、ホーム画面の先ほどの青いボックスが、右図のような赤いボックスに変わります。
続けて、積立の設定を行います。「投信 積立注文」の設定を押してください。
次のページにて、右の下図のような表示を探し、図に合わせて設定してください。
「月々、500円を上限としてポイントを使って投資をする」という設定になります。
楽天ポイント、余って仕方ないんだという人以外はコチラの設定で良いかと思います。
(3)投資信託銘柄を選ぶ
正しく設定できていると、投信 積立注文にチェックが入ります。
続けて、投資信託銘柄を選びます。右図の利用設定を押してください。
投資信託の運用会社にお金を預けて運用してもらう仕組みです。複数銘柄の詰め合わせパックを多少の手数料を払って購入するイメージです。
基本的には、単体の銘柄を購入するよりも暴落リスクは低く、長期目線で見れば黒字になる可能性が高いです。
下図の投資信託 積立注文の「積立注文はこちらから」を押してください。
楽天証券
検索画面がでるので、ランキング等から投資銘柄を選びましょう。時事や時代で絶対にこれがいいという銘柄はありませんが、基本的に手数料が高いものは避けた方が良いです。
著者は、定期積立には、全米の大手500銘柄をバランスして購入する「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」を購入しています。ランキングトップにいることも多く。いわゆる無難で王道の選択肢です。
(4)投資信託積立手続きを行う
検索画面から「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」を検索すると右図のようなページが開きます。
積立注文のボタンを押してください。
指示に従って手続きを進めればいいのですが、例の如くポイントだけ抑えていきます。
引き落とし方法についてですが、”ポイントを利用した積立注文が可能です”とある「証券口座」あるいは「楽天カードクレジット決済」から選択してください。HPのお勧め通り、ポイントのつくクレジットカードが良いかと思います。
楽天証券
次に、積立金額ですが500円以上に設定してください。毎月500ポイント以上使うことが目的だからです。
楽天証券
分配金コースの設定ですが、ちゃんと積み立てるなら「再投資型」、とりあえずSPUがふえればいいなら「受取型」にしましょう。
投資信託の商品によっては年に数回、配当金という形で、購入した口数に応じて利益が分配されます。そのお金をそのまま当該投資信託商品の購入に使うか、円として受け取るかという設定です。余談ですが、資産としてお金を積み立てたいのであればどんどん再投資に使うべきです。
楽天証券
口座の選択ですが、先にも説明したように特定口座を選びましょう。
楽天証券
あとは、指示通りに進めれば迷うことはないかと思います。
※免責させてください。ここで、紹介した銘柄を購入して発生した損失については責任負えないです。自己責任でよく考えて選択してください。私もいろいろ調べた上で、自己責任で投資をしています。
②楽天経済圏移行パターンの進め方(③個人事業主向け楽天で仕入れパターンの方も共通)
まずは、「①完全無料の体験パターンの進め方」に沿って楽天証券の設定まで行いましょう。この時、クレジットカードの手続きだけ完全無料の体験パターンとは異なるので注意です。
4.楽天モバイルを使用する
楽天モバイルを契約中はSPUのポイントが1%増えます。
契約のメリットは、
・月額2980円/月で開始1年は無料
・通信容量は楽天自前回線域なら無制限、他社回線なら5GB/月以降は1Mbpsの通信制限
・解約時に違約金発生なし(よくある2年縛りみたいなものはありません)
デメリットは、
・対象端末が少ない(対応端末はこちらからご確認ください。)
・自前回線地域が狭い(回線エリアはこちらからご確認ください。)
公式の発表している対応端末以外でも、動作したという報告はあること、違約金が発生しないことからひとまず、試してみて、使用できないようだったら解約するというのもアリかもしれません。
契約リンク:楽天モバイルを利用する
5.楽天ひかりと契約する
楽天ひかりで家庭のひかり回線を契約するとSPUが1%増加します。
契約条件は、
・通信料金: マンションタイプ:3800円/月 戸建てタイプ:4800円/月
・初月無料
・回線はNTTフレッツ光回線なので安定安心
・IPv6回線対応なので高速
・支払いの1%が楽天ポイントとして入る。
デメリットは、
・2年契約で、契約解除は更新日の10日前〜更新日の期間以外は違約金9500円発生
デメリットがまあまあ面倒ですが、現在住んでいる物件に長期的に住む予定でしたら乗り換えるのもお勧めです。
6.楽天でんきと契約する
楽天でんきに加入&利用すると0.5%のSPUが増加します。
契約条件
・基本料0円 + 使用量×低額割合 (下記リンクのサイトからシミュレーションできます)
・配電等は変わらないので、工事等は必要ありません
・100円につき、1.5Pゲット(電気料金200円につき1P+クレカ払いで100円につき1P)
契約会社をきちんと検討していないご家庭ほとんどは、コチラに変更すると得するケースが多いかと思います。また、楽天ポイントの使用先としても最適です。
ネットからの手続きだけで簡単に切り替わるので、こちらから切り替えの手続きを進めましょう。
7.楽天の保険を楽天カードで支払いする
楽天の保険に加入し、保険料を楽天カードで支払いをすると1%のSPUが増加します。
こちら、最安が月々250円程度〜なので、有料のサービスの中で最もポイント効率が良いサービスです。月々3000円以上の買い物をするのであれば保険のサービス自体を無視してもお得になります。
・対象は「楽天生命保険」、「楽天損害保険」、「楽天ペット保険」、「楽天カード超簡単保険」
注意点1:「楽天超かんたん保険」は対象外です
注意点2:SPUの増加は支払いの翌月となります。したがって、年払いや一括払いの保険商品は×です。
少額で、人生で入っていてもいいかなと思うものをひらとまがチョイスしました。
楽天カード超かんたん保険/自転車プラン 月払い 270円
自転車でのご自身のケガや接触事故の相手に対する賠償責任を補償します。最近は、自転車保険の義務化が進んでいます。通勤などで頻繁に自転車を利用しているという方で、賠償責任保険に入っていない方がいらっしゃいましたら優先度は高いです。自転車事故のリスクと事故時の賠償金額の大きさを考えれば数少ない割りに合っている保険だと思います。ただし、火災保険等に含まれていたり、家族の入っている保険でカバーできる場合もあるので、ご自分の状態をよく確認しましょう。
楽天カード超かんたん保険/持ち物プラン 月払い 200円 最安
外出中の持ち物破損/事故/盗難(1品10万円の計20万円)と死亡・後遺障害補償(70万円)がつきます。
後半は他に比べて安すぎるので、前半がメインという印象です。持ち物破損は、数年に一度くらいは起きるかと思うので、割りには合っているのかなと思います。特に入りたいものはないけど、、という方はコチラが無難です。
その他、自動車、火災、などベーシックなものももちろんあるので、現在加入中の保険と比べてみてみるのもお勧めです。
③個人事業主向け楽天で仕入れパターン
まずは、「①完全無料の体験パターンの進め方」および「②楽天経済圏移行パターンの進め方」に沿って楽天の保険の設定まで行いましょう。この時、クレジットカードの手続きだけは上記2つのパターンとは異なるので注意です。
8.楽天TVの契約をする
「NBA Rakuten」またはRakuten TVの「Rakuten パ・リーグ Special」にご加入・契約更新でSPUが1%増加します。
NBA Rakuten:シーズン中、週9試合以上のNBAリーグの視聴が可能 年額7700円〜
Rakuten パ・リーグ Special:パ・リーグ主催の公式戦やオリジナル動画の視聴が可能 年額5602円
月額7.02万円以上の買い物をするのであれば、「Rakuten パ・リーグ Special」を一切見ないので合っても、利益が出ます。
それぞれのご加入はコチラから
一時的にSPUを上げる方法
これまでの設定で、毎月固定でSPUをあげることができました。加えて、次の記事のまとめた内容を行うことで、当月のみSPUをあげることが可能です。大きな買い物をするときには、合わせて検討するべき内容です。
1.楽天市場アプリから買い物をする
WEBを通してではなく、楽天市場アプリから買い物をしましょう。
こちらは、「楽天市場アプリで買い物をしたら、その月は0.5%上がる」ではなく、「楽天市場アプリで買い物したものだけ、0.5%上がる」なのでご注意を!
ダウンロード: Androidの方はこちら iPhoneの方はこちら
2.楽天ビューティを使う
楽天ビューティを使用して3000円以上の予約&施術完了でその月のSPUが1%上がります。
取り扱いは、美容院・ネイルサロン・エステ・マッサージなどがあります。
一見女性向けですが、美容院なんかは性別関係なく定期的にいくものですから、いつもの美容院予約を楽天ビューティから予約に帰るだけでお得です!
また、セール時には15%のポイントバック等がつくこともあるので、普通にサービスとしていいです。
3.楽天ブックスで買い物をする
楽天ブックスを利用して1000円以上の買い物をすると、その月は0.5%SPUが上昇します。
上昇率が少ないので、そのためだけに買い物をする必要はありませんが、下記のリンクに貼ったように、本だけでなく、DVDやブルーレイ、ソフトウェア、ゲームなども販売しているため、意外と購入対象は多そうです。
注意点として、電子書籍の購入は次の楽天Koboの利用という扱いでSPUが上がるためそのテンご注意ください。
楽天ブックス 本TOP・楽天ブックス 雑誌TOP・楽天ブックス DVD・ブルーレイTOP・楽天ブックス CDTOP・楽天ブックス ソフトウェアTOP・楽天ブックス ゲームTOP
4. 楽天Koboを使う
こちら電子書籍のサービスです。楽天ブックスと同様に、月1000円以上の利用で、その月は0.5%SPUが上昇します。
電子化が進んでいる昨今ですから、楽天ブックスよりもコチラの方が利用しやすいかもしれないですね。
5.楽天ファッションを使う
こちらは、Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上お買い物すると、0.5%SPUが上昇するというものです。大体最安が靴下等で1000円程度で倍率が低いので、衣類の購入機会があれば合わせて買うくらいの使用で良いと思います。
楽天ファッション自体はこちら:Rakuten Fashion
ダウンロード:Androidの方はこちら iPhoneの方はこちら
6.楽天トラベル使う
こちらは総合旅行予約サイトですね。5000千円以上の利用を1回すると1%SPUが上昇します。上昇率は大きいですが、そう毎月いく人は多くないかと思うので、こちらも旅行のタイミングがあえば楽天トラベルで予約をする程度の意識で良いかと思います。
7.楽天Pashaを使う
こちら、少々特殊なのですが、楽天Pashaというアプリで推奨している商品をコンビニやスーパーで購入し、そのレシートの写真をアップロードするとポイントがもらえるというサービスです。毎月100ポイント獲得でSPU0.5%向上します。
デメリットもないので悪いサービスではないですが、かなり豆でないと面倒でやめてしまうかと思います。私もそんなにマメな方ではないのでやめてしまいました。
一度試してみて、肌が合えば続けてみるくらいで良いかと思います。
ダウンロード:Androidの方はこちら iPhoneの方はこちら
間違いやすい注意点
楽天銀行の残高をあげてもSPUは上がりません。
楽天銀行は、「口座残高」と取引回数に応じて楽天ポイント獲得倍率を含む様々なサービスの扱いが変わってきくる「ハッピーブログラム」というものがあります。
例えば、100万円以上の入金で「VIP」を取り、楽天ポイント獲得倍率3倍とあるので、一見SPUが3倍になるんだいいじゃん!と思うのですが、こちらは、楽天銀行のサービスを使用した際に付与されるポイント限定で倍率が上がりますよというもの。ややこしいですね。私も一時勘違いしていました。
ただ、このプログラム自体は、手数料が減っていく良いサービスなので活用していきましょう。
楽天銀行
買い物がもっともっとお得になるタイミング
これまでの内容で、SPUについては完璧です。しかし、楽天経済圏でSPUと同じくらいしっておくイベントがあります。それが、「買い周りセール」の存在です。楽天が毎月開催しているイベントで、複数店舗で買い物をするほど、ポイントバックがつくよというものです。合わせて、商品ごとに追加のポイントバックが〜50%くらいまでつくことがあるので、ものによっては、SPU+買い周り+商品個別ポイントバックで70%バックなんてことも平気で起こります。ええ、ぶっ壊れてます。こちらの買い周りについては、私がつまづいた体験談をもとに次の記事にまとめています。
注意点:ポイントの利用の罠
ここまで散々褒め称えてきた楽天経済圏ですが、美味しい話には裏があります。この話にも例外なく裏はありました。それが、ここまでの話でゲットできるのは「期間限定ポイント」であるということです。期間限定ポイントの解説、有効な使い方については次の記事でどこのサイトよりも詳しくまとめています。
まとめ
長くなりましたが、この記事では、楽天のサービスをたくさん使いSPUをあげることで、経済的に他社よりも有利に生活ができるという話をしてきました。
その導入方法として3パターン
①完全無料の体験パターン
②楽天経済圏移行パターンの進め方
③個人事業主向け楽天で仕入れパターン
に対して、導入方法を解説しました。
また、合わせて、
・一時的にSPUをあげる方法
も紹介しました。
この記事をみて、迷っている方、これ以上簡単かつ一度設定するだけでお得な方法はなかなかありません。また、長い人生タイミングが合うときにと思っている方、いますぐ始めましょう。無料からでも始められます。
こういった、人生お得になるというお話はいずれもそうなのですが、早く始めた方がいいです。毎日の積立でできていますから。善はハリーアップですよ!
それでは。